
NHK「しあわせは食べて寝てまて」・・自然の甘み
Share
しあわせは食べて寝て 第二話から
ドラマの中で、さつまいもを食べると
「自然な甘みは気持ちをほぐしてくれる」
場面がありました。
*自然な甘味
薬膳では、酸味、苦味、甘味、辛味、鹹味の五つの味のうち
甘い味は、補益(ほえき)緩急(かんきゅう)の作用がある
とされています。
・脾胃=消化器系を補ったり
・心も体も緩めてくれる
作用があるとされています。
日本女性は、甘いもの好きが多いといわれますが
脾胃の弱い方は、どうしても甘いものを欲して
してしまいがちです。
こころがけましょう。
おすすめは
レーズン、なつめ、デール、プルーンなどのドライ
フルーツで、甘味料不使用、素材の甘さだけのものを
選んで下さい。
ドライフルーツは、甘くておいしいだけではなく
ビタミンやミネラルが凝縮されていて、良質な
血液の材料になります。
そのほか、
サツマイモ、かぼちゃ、トウモロコシなども脾胃を
支えてくれるのでおすすめな食材です。
甘味は、緊張などをほぐしてくれるので緊張の後や
頑張った後には甘味を欲しますが、食べ過ぎると
気は緩み、身体は垂れ下がってしまいます。
過ぎたるは及ばざるがごとし、
何事も食べ過ぎには注意しましょう。
・本格的に薬膳を学びたい方に
・国際中医薬膳師など食や薬膳の資格取得したい方
『2025年国際中医薬膳師 養成スクール(東京銀座・オンライン)』
開講します
講座の内容を事前にお知らせしたいので、スクールの
無料講座開催します
「鏡の前で2秒!舌から見抜く私の不調解消法
& 薬膳師の資格取得無料お試し講座」
のお知らせ 2025年 4月29日 13時~14時30分
詳しくは https://ameblo.jp/konankanpo/entry-12891129339.html
お申込みは https://my920p.com/p/r/L4z7IBSU
『2025年国際中医薬膳師 養成講座(東京銀座・オンライン)』開講します
2025年度 5月生 募集のお知らせ
2025年 5月 18日 13時~開講予定
詳しくは
ブログ 真剣に薬膳を学びたい皆様に https://ameblo.jp/konankanpo/entry-12882556879.html