妊活薬膳~妊娠力は血と腎~

妊活薬膳~妊娠力は血と腎~

✿妊活中の食事、どこに気をつけるの?✿

~薬膳の視点で「妊娠しやすいカラダづくり」を応援~

こんにちは😊
国際中医薬膳師のコナンです。

今日は、妊活中の女性からよくいただくご質問にお答えします。

「妊娠しやすい体にするには、どんな食事が大切ですか?」

実はこのご質問、薬膳の視点から見るとポイントがとてもはっきり

しています✨

 


 

🌿妊活中の食事ポイント①
「血」と「腎」を養う食材を意識する

中医学では、妊娠は“血と腎の力”がベースになります。

🫘おすすめの食材は…
・枸杞(クコ)

・黒豆
・黒ごま
・くるみ
・山芋
・なつめ
・レバー
・桑の実(ドライもOK!)

これらはすべて、「精(=エネルギーの源)」を補うと言われています。

卵子の質の向上やホルモンバランスも応援してくれます。

 

 

 

🌿妊活中の食事ポイント②
「冷え」は温め「ほてり」は潤す!

冷たい飲み物や生野菜ばかりでは、子宮を冷やしてしまう原因に…。
冷えると、血流も気の巡りも滞り、妊娠しにくくなるので💦

🌸冷えている方は体を温めるおすすめ食材🌸
・しょうが
・ネギ
・ごぼう
・もち米
・シナモン(適量)

温かいスープやお粥にして、朝からほっこりしましょう😊

 

🌸火照っている方は体を潤すおすすめ食材🌸
・山芋
・トマト
・西瓜
・豆腐
・豆乳

スムージーなどの飲み物にして、朝から潤いましょう😊


 

 🌿妊活中のポイント③
 腸内環境を整えて「ホルモン」を整える

「腸はホルモンの土台」ってご存じですか?

実は、腸がキレイだと
▶︎女性ホルモンの代謝もスムーズに
▶︎体に不要なものもスッキリ排出✨

🍵おすすめ:発酵食品×食物繊維
・ぬか漬け、味噌、ヨーグルト
・昆布、わかめ、ごぼう、玄米

昆布は特に「水溶性&不溶性食物繊維」両方含んでいて腸に◎!


 

🌿妊活中の食事まとめ
「がんばりすぎない妊活ごはん」

妊活中は、真面目に頑張りすぎてしまう方がとても多いのですが

でも、「食べなきゃ」「これじゃダメ」と思いすぎると逆効果

なってしまうこともあります。

 

🌼今すぐできることから少しずつ、取り入れる🌼
そんな心の余裕が、ホルモンの安定につながります🍀

 

 

一覧に戻る