20205年小暑の薬膳

20205年小暑の薬膳

2025年は7月7日七夕に小暑を迎えました。

この頃には、梅雨が明け暑さと湿度が上昇し

五臓では、心臓が疲れてやすくなるので、心臓を癒す苦いものを摂る

と良いとされ 「小暑吃苦」の時期といわれます。


外気の暑さが苦手な「心」に対して、体内の熱を摂ってくれるのが

苦瓜(ゴーヤ)や緑茶など

「苦」味の食材です。
 

また、汗をかいた後にミネラルやビタミンCもおすすめです。

ただ、苦味の食材は一般に冷やす作用が強く、夏のこの時期以外に

食べると冷えすぎてしまい推奨しません。
 

 

冷え性などの体質の方は、温める作用のある生姜、
ねぎ、唐辛子も一緒に炒めて、調和をさせてみてください。
生理中、妊娠中の方は控えめに。

この時期おすすめなの「緑豆」で、もやしの種や緑豆はるさめ

として知られています。


煮て柔らかくしてスープにしたり、善哉にしたり

ご飯といっしょに炊き込んでもおいしくいただけます。

緑豆のレシピは

・五色豆のスープ  

 

📮暮らしに活かす薬膳 公式LINE30〜50代女性のための

✅季節の養生

✅美肌黒髪の薬膳

を毎週配信中!👉【友だち追加はこちら】

        友だち追加

 

🎓さらに学びたい方へ

\食べて整える体づくり/

🌸薬膳講座募集中

イヌイ薬局では、薬膳初心者の方にもわかりやすい
**国際中医薬膳師講座(東京・鳥取校)**を開講しています。

 

🌟【無料お試しセミナー 詳細】

キレイが変わる!タルミのための薬膳レッスン

💴参加費:無料(会場先着12名)
🎁参加者特典:美肌薬膳レシピ付き

👉【美肌のための薬膳レッスン &

     無料お試し講座

   お申込み フォーム】

 

第一回 日時:7月13日(日)13:00〜14:30

会場:イヌイ薬局郡家中央店 & Zoom

 

【鏡の前で2秒!舌診で不調の原因がわかる &

  国際中医薬膳師 資格講座説明会】

 

第二回 日時:7月12日(土)17:30〜19:00

会場: 新宿駅ミライナタワー & Zoom

(新宿駅ミライナタワー)ご興味ある方は、以下よりお申し込みください✨
 

 

🌟【調理実習つき 有料セミナー 詳細】

🗓日時:7月21日(日)17:00〜18:30

イヌイ薬局宮長店 
💴参加費:3、500円 (会場先着12名)

 スズキと黄耆のアクアパッツァ 予定


 

🎁参加者特典:美肌薬膳レシピ付き

ご興味ある方は、以下よりお申し込みください✨
👉【美肌のための薬膳漢方レッスン実習お試し講座

   お申込み フォーム】

ご興味のある方は、LINE登録または無料セミナーへぜひご参加ください♪

 

 

一覧に戻る